Thursday, April 26, 2012

ドラゴンクエスト5をやっている人に質問です。 ドラクエ5の最終的なパーティ8...

ドラゴンクエスト5をやっている人に質問です。



ドラクエ5の最終的なパーティ8人はどうなりましたか?

できたら理由も書いていただけると嬉しいです^^





ちなみに僕はこうなりました。↓

主人公(まぁ外せないしね。)

男の子・女の子(子供たちを置いていくなんて無理!)

ビアンカ(どこまでも一緒だぜ。)

スライムナイト(ピエールのいない冒険は考えられません。)

ヘルバトラー(単純に強い。)

グレイトドラゴン(強いし、何よりかっこいい!!)

スライムベホマズン(エスターク戦では必須だし、癒し系。)





基本的に家族パーティです。かなり情の入り込んだ編成になってます^^







主人公、息子、娘、スライムナイト

ここまでがメイン。



妻(今回はフローラ)、アクデン(モンスター名忘れた)、スライム、イエティ

馬車に居るメンバー。








通常は

スライム

メタルスライム

スライムナイト

ホイミスライム

べホマスライム

キングスライム

スライムべホマズン

主人公

理由はスライム系が好きだから。

ちなみにトロフィーを手に入れた時は

プチターク

キングスライム

へルバトラー

グレイトドラゴン

スライムべホマズン

メタルスライム

スライムナイト

主人公

です。







主人公一家(妻はフローラ)、スラりん&ホイミン、ここまでは固定メンバー。(理由は愛です。)

ボス戦の時は、グレイトドラゴンとギガンテスが加入。(レベルMAX)

今はメタルスライムを育てています。







エスターク倒すまでは



主人公一家(みんな魔法で攻撃してました)

サンチョ(くちぶえの天才!)

ゴーレム(やっぱ力MAX)

ケンタラウス(フバーハ使えるし)

ホイミン(レベル99までいくし、ベホマズン)



とくに娘とホイミスライムには幸せの帽子かぶらせて頑張ってもらいました。



エスターク倒した後は



主人公

サンチョ

キラーマシン

ヘルバトラー

プチターク

プオーン

ゴーレム

ホイミスライム



最後は魔法中心じゃなく打撃のみになりましたね。







エスターク戦(トロフィー戦)のメンバーは、



前衛

主人公

(外せないこともありますが、普通に強い為)

息子

(吹雪の剣、ミラーアーマー装備可の為)

ピエール

(息子と同じ理由に加え、このお方とは、一蓮托生する事を決めた為)

バトラー

(耐性が高く、吹雪の剣装備可の為)



馬車内

シーザー

(耐性が高く、ブレス攻撃が強力で、氷の刃装備可の為)

ギーガ

(耐性は低いが、補正なしで力・素早さが255になる為)

アンクル

(気合い溜めが使え、吹雪の剣、ミラーアーマー装備可の為。

力が255にならない点は種で補正)

ベホズン

(ベホマズン係)



でした。



本当は、息子の代わりにロビンを入れたかったのですが、

倒した匹数がカンスト近くになるまで、

仲間入りしていただけませんでした。







皆さんちゃんと家族を連れて行くんですね。



主人公

息子(人間キャラではナンバー1)

ロビン(耐性・ステータス共に最強クラス)

シーザー(耐性に加えて特技もいい。装備が・・・)

ヘルバトラー(総合的に見てもトップクラスです)

ピエール(とりあえずコイツがいないと始まりません)

ゴレムス(仲間になりやすく、魔界の仲間が入るまでは主力)



ここまではほぼ固定です。

あとはDS版ならアクデンを入れます。

ベホマンやホイミンは仲間になれば入れます。

その他の候補はパペック(耐性が強い)やサーラ(個人的に好きです)など。

主人公、息子以外の人間キャラはまず使いません。



あとネタパーティでは

ヘルム・メガーザ・おばドル・スミス・ベホマン・マウス・ドロン・(主人公)

のパーティでミルドラースを倒しました。







DQ5はスーファミ時代から大好きなので非常に思い入れがあります。

PS2版とDS版はほとんど変わらないので、PS2版でまとめます。



私の個人的最強パーティは



●主人公

やっぱり先頭は主人公。

●シーザー(グレイトドラゴン)

必ず仲間にします!!敵の技や魔法も聞きにくいし攻撃・防御共に非常に高くて素早さもまぁまぁ。カッコよくて言うこと無しです。

●ドラゴ(グレイトドラゴン2匹目)

2匹目も必ず入れます(笑)ドラゴが入るまではラスボスにも挑みに行かない程こだわってます。

●ベホマン

主に馬車内の回復役ですが、PS2版からは戦闘メンバーが4人になったので、回復・補助役(賢者の石も持たせてます)として出すことが多いです。奇跡の剣を2本手に入れる為メタルシリーズを全て入手することは無いですが、入手出来たメタルキングシリーズは全て装備させてますv

●息子

息子は使えるし子供なので入れてます。主に攻撃・時々回復役です。

●娘

娘も使えるしやっぱ子供だから入れてます。ただ敵の技や呪文に弱いのが難点。

戦闘に出す時は、主にメタル系の為に毒針を装備させたり、それ以外の場合は祝福の杖・賢者の石・戦いのドラムなどを持たせて回復・補助に回してます…私あんまり攻撃呪文使わないので。

●スラりん…スーファミ時代のバグ技でレベル99にして灼熱の炎を覚えさせていたので、終盤まで入れてます。PS2版からはレベル99にするのは改造しない限り難しいですが、昔のクセでPS2版でも入れ続けてます…

●ベホズン

いざという時に役立ちます。





ちなみにいつも奥さんはビアンカしか選びませんが、1度グランバニアで抜けてからは入れません…

もう一度入る頃にはモンスターの方が強く、使い勝手が良くなっているので(笑)



スーファミ版の戦闘メンバーは主人公(回復・補助役)・シーザー・ドラゴでした。

PS2版は主人公・シーザー・ドラゴ・ベホマンという感じです。



あとは運良くメタりんやはぐりんが仲間になれば必ずメンバーに入れますが、中々仲間にならないので除外してます・・・。







PS2版では

主人公・子供2人・嫁(あ、自分はフローラ派です)

に加えて、ギガンテス(単純に攻撃力)、ヘルバトラー(耐性があるから)、キメラ(スライムナイトよりも使える)、スライム(可愛いから)

でしたね。たぶん、エスタークへ行く際はスライムをグレイトドラゴンに変えそうです。

これは再結成メンバーですが。前のメンツでエスタークが倒せなかったので。

まだギガンテスのLV上げが終わらないのでこのメンツでエスタークへは行ってないですけど。



DS版では

主人公とかはもう割愛

モンスター:はぐれメタル(耐性重視+攻撃魔法と攻撃力)、メタルスライム(耐性重視+フバーハ+スクルト)、アークデーモン(ヘルバトラーが仲間に入ってくれないからその代わり)、ベホマスライム(ホイミスライムのが強いのだけれども、ザオリクとスクルトを覚えるから)

というメンバーに今はなってますが、まだエスタークは倒しにいっていない状態だけれども。

基本的に、息子も娘も嫁もどんなに頑張っても弱いからモンスターをメンツ組んでます。



今はデボラルートをやり始めてしまったので上記2つとも止まっているけれど(ぁ

No comments:

Post a Comment