ドラゴンクエストシリーズで何故「Ⅳ」は不人気なんですか?
大抵皆、どれが好きかと質問すると『Ⅲ』か『Ⅴ』を選びますよね。
ちなみに私は『Ⅱ』(解きました)と『Ⅲ』(今やってる)しか知りません。
不人気となる場合、PSやDSじゃなくて、FC版限定でしょうね。
確かにAIが異常に使いにくいっていうのはあったかもしれないです。
それまでは、マニュアルでやってた訳ですからね。
・・・それも、あのAIは一応は学習するんですが、その学習の度合いが低過ぎるのです。
例えば、クリフトの代名詞と言われるザラキ連発ですけども、
元々ザラキの確率はザキに比べて低いので、確率上効かないのだろうと言う判断で、
ボスにも繰り返し使用してしまうのです。
普通の雑魚キャラなら、10回やって10回とも効かないって言うのはなかなかないし、
その前に戦闘が終わっちゃいますから、完全に学習する前に・・・なんですよね。
そういった点で、おバカなAIだったので、その分がやはり語り継がれるのでしょう。
更に、NPCにおいては輪をかけて酷いです。
・・・ロレンスはギラを連発して、MP尽きるとただのお荷物だし、パノンはメンバーに入れる理由が
全く無いし(10人メンバーにする為に入れても、馬車の外にいる必要性が無いほど存在が空気www)
ちなみに補助呪文もなかなか使わないのは、作戦自体が漠然としてたからだと思います。
「ガンガンいこうぜ」は、敵を速攻で殲滅させる為、攻撃呪文の方が効率が良い。
「みんながんばれ」も、トータルで見ると早く敵を倒した方が良いって事で、同じようなもの。
「いのちだいじ」も、戦闘を長引かせるより早く倒した方が良い、と言う理屈と、回復にウェイトを置くので、
補助呪文の存在は希薄です。故に、クリフト・ミネアはスクルト・フバーハを使いません。
「じゅもんせつやく」・「じゅもんつかうな」は、本末転倒です、補助呪文使いたいのにwww
問題の「いろいろやろうぜ」は、もはや遊び人並みになってしまいます。
なので、皮の帽子を使ってみたりします。呪文の存在がどっかにいってしまいます。
あと、やっぱ5章もあると長いんですよねwww2回目をやりたいっていう気があまり起きなかったです。
特に3章は・・・金稼ぎの金額が高いし(店を買って、トンネル掘って・・・)その期間だけドロップアイテムが
多いですが、トータルで見ると中だるみしているようで。
ところで。
クリフト・トルネコに文句がある人は、まともにやっていないからだ、って言う意見がありますけど。
・・・クリフトの呪文を止めたら、回復すらしなくなります。そんなのメンバーに入れるメリット無いんですがwww
ザラキは連発しますが、ベホマ・ベホマラーも使うので、呪文止めるくらいなら外すんじゃないですかね?
トルネコの場合は・・・だってしょうがないでしょ?転んで会心出したり、商人軍団呼ぶんならいざ知らず、
指を回したり子守唄歌ったり、商人って言うより遊び人じゃないですかwww
同じように装備に金の掛かるライアンも、どちらかと言えば微妙な存在ですが、戦闘中はまともですし。
ちなみに、アリーナとマーニャ・ルーシアは好きですが、女勇者のブロッコリー頭は嫌いですwww
ぼくは4が1番好きです。
最初にやったのはプレステ版でした。もちろんDSも買いました!
章ごとにキャラは変わりますが、最終章で全員一緒になるのでOKです!
ファミコン版のAIがちょっと頭悪いけど、僕はⅣがいちばん好きですね。
何しろファミコン版はなかなかやるタイミングが無くて、クリアしたのはプレイ開始から10年後でしたし(笑)
確かに…人気なのはⅢとⅤですね。それと比べてしまうとⅣは…ですけどね。^^;
☆完全AI戦闘
PS、DS版では"めいれいさせろ"の作戦も出来、キャラクターごとに作戦も変更させることが可能になりましたが、
FCのときはその作戦がなく、戦闘ではかなり困りましたね。
使って欲しい呪文を使ってくれなかったり。(特に補助系の呪文でしょうか)
ライアンやアリーナは魔法が使えないので良いんですが、それでもはぐれメタルを先に倒したいのに他の相手から倒したり。
☆章ごとに分かれている
一長一短で、好きな人もいるでしょうけど。
やはり勇者が出てくるのが遅い!ってのはあると思います。
あとあまり好きではないキャラを使ったりしなきゃならないのが嫌って人はいるんじゃないかな? 3章(トルネコ編)はおつかい的な要素もありましたしね。
☆ロト編から天空編へ
1~3までのロト編で馴染んでいる人にはしっくりこなかったかも知れません。
思いつくのはこれくらいですが、あとはストーリー的な問題だったりでしょうね。
でもアリーナは天空編でも上位3位以内には入るだろう人気キャラですし、ラスボスのピサロも人気があります。
恋愛要素があったりするので良いっていう人もいれば、嫌っていう人もいるでしょう。
まぁわたしも天空編ではⅤとⅥのが好きですが・^^;
人気無かったらトルネコシリーズなんてありませんよ。
ファンアートや同人では3と4が非常に人気があります。
4はシステム上の不備がネタにされているだけで
クリフト、トルネコが使えないキャラだの発言する人は
実はまともにプレイしていない可能性が高いです。
クリフトがザキを連発するなら「呪文を使うな」にすればいいし
トルネコが使えないキャラの元ネタはドラクエ4コマだったり、
3を名作であげる人はFC版1からシリーズ通してプレイした人、
5をあげる人はSFC世代で過去作品をプレイしていない方だったり。
シリーズ通してプレイした人ならむしろ6,7が不人気かと。
不人気で9を挙げる方はほとんどが任天堂嫌いのアンチですね。
ちなみに自分がゲームとして好きな順は
9,3,4,2,5,8,6,7,1ですね。
キャラクターなら
4マーニャ,3女僧侶,2ムーン,8ゼシカ,
6バーバラ,5ビアンカ,1姫,7特に無し,9特に無しです。
私からは大人気ですよ。
でも正直キャラのルックスはイマイチです。
すでに回答されてあるの以外ですと、
ラスボスのデスピサロが本当は悪くない(悲劇の大魔王)というのもあるようです。
それぞれの章ごとにキャラが変わっているのが人気がないという人が多くいますね。
ドラクエらしくないという面がみられます。
ⅢやⅤは転職やモンスターを仲間にできるという画期的なアイデアがあって人気があったのだと思いますよ。
「AIが馬鹿だから(まともに行動しない)」という人が多いですね
(「命令させろ」がない唯一のシリーズ)。
自分はⅣは嫌いでない(むしろ好きな)シリーズですが、
AIをまるっきり信じていなかったので、
ライアン・アリーナ・ミネア
とAIの影響をほとんど受けないパーティがメインでした
(前2人は呪文を使わない、ミネアはザキを持っていない)。
No comments:
Post a Comment