スーパーファミコン版ドラゴンクエストⅢ転職について。
現在のパーティー、勇者レベル28、商人レベル30、魔法使いレベル29、僧侶レベル29です。
全員女でここでは転職なしできました。
誰か転職させるほうがいいと思いますか?それとも転職させるない方がいいですか?転職させるとしたらどう転職させるのがいいと思いますか?
アドバイスお願いします。ラーミアはもう復活しています。
あと商人なんか入れてるのは私だけですか?最後までつれてって役に立つと思いますか?
効率的なプレイをしたいのであれば、転職をお勧めします。
個人的には
・商人→盗賊(レミラーマを覚えて、かつ素早さがカンスト)→賢者
の流れで転職しますね。
もしくは、
・魔法使い→賢者
・商人→魔法使いor僧侶
の流れで行きます。
最終的に全員メラゾーマor高いMPと回復魔法を習得した武闘家を目指し、
かつ盗賊の鼻とレミラーマ係を一人用意しておくようにします。
効率だけ見るなら、これを目指すのが最高でしょう。
>最後までつれてって役に立つと思いますか?
正直、あまり必要性を感じません。
有効な使い方をした所で、やはり戦闘力の低下を考えると
デメリットの方が大きいでしょう。
効率だけ見れば確かに商人は余りよくないですが、
そんなものはプレイする人の愛着の前では微々たる物です。
効率なんて悪くても、自分が好きなキャラ使ってれば良いと思います。
質問者様がプレイして行き詰ってしまって、
早く咲きに進みたいのなら戦力強化も良いですが、
自分が面白いと思えるスタイルでプレイするのが一番だと思います ^_^
セクシーギャル賢者(勇者以外全員)
自分はこれでやってます。
1人ずつ賢者にしていって適当にレベルが上がってきたらまた1人増やす…ってことをやっていけば3人目が使える頃には下の世界にいっても困らなくなるはずです。
賢者になる方法は1つとは限らない(説明は省く)ので時間はかかりますが頑張ってやってみて下さい。
因みに悟りの書は複数手に入れる事が出来たハズですよ。
自分ならこのように↓
商人は戦力として弱いからぶとうかに転職します(戦士は金がかかるからぶとうかがオススメ)。
あとは非力な魔法使いを賢者へ転職します、賢者なら魔法使いと僧侶の魔法を覚えられるうえに僧侶並の攻撃力があるので
商人を戦士か武闘家あたりにしたいかな(悟りがあるなら後衛含めだれかを賢者に)。商人ですが最後まで連れていくのかは個人の自由です。
No comments:
Post a Comment