Friday, May 4, 2012

オタクじゃない方に質問します。

オタクじゃない方に質問します。

30代カップルの結婚式で、披露宴の入場でドラゴンクエストのオープニングの音楽で出てきたら、

正直、ちょっと失笑ですか?



僕はゲームオタクなんですが、なるべくゲームを知らない人の前では出さないようにしています。



ですが以前、彼女&彼女の友人と話している時に

「今のFFってオンラインでつながって友達と遊べる」とか

「今のドラクエは画面がキレイ」

とか、

あまり深くない話をしたつもりが、「・・・(笑)ずいぶんゲーム詳しいんですね。」とすごい失笑を買い、ちょっとショックでした・・・



彼女には、結婚式の音楽を決めていいと言われてますが、

招待客はゲームとかやらない人ばかりだし、社長や取引先のお堅い人はいっぱいいるし、女の子たちもアキバ系とか大っきらいだから、それはやめてね。

と言われました。



それに僕にはキャリアウーマンの姉がいますが、休日は一日ゲームしていたという話をしたら

「・・・引くからマジで」と嫌悪感丸出しでした。



というわけで、僕以外は全員「オタク」がキライで嫌悪・失笑の対象になるという前提で、改めてお聞きしたいのです。



僕はゲームが好きで、ドラクエのオープニングを聞くだけで気分が高揚します。

ゲームとか関係なしに、この音楽はみんな「わ~っ」と盛り上がってくれるんじゃないかな~と思うのですが、

やはり「30代にもなって・・」と心の中で失笑する人が、1人でもいると思いますか?



オタクじゃない方や、ゲームが嫌いな女性の方にぜひご意見を戴きたいです。



よろしくお願いします!







■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

真面目に質問に答えてる奴!!!!!!!!!!

取り合えずこの質問者の過去の質問を見てから答えた方がいいぞ。



そもそも高校2年か?女か?次女がいるのか?40男か?

暇な奴なら相手してやってるんだろうけど、必死に答えようとしてる回答者が不憫だからな。








逆に見てる人がオタクまたはドラクエ好きではないと受けないんじゃ…?特に普通の女性はドラクエなんてやらないと思いますし…。







僕はあまりゲームはやらない方でドラクエもゲームボーイの頃やって以来やったこともありませんが、それでも曲を聞くとドラクエだと分かります。あの曲はCMなどで誰でも聞いたことがあると思うので誰も知らないたいくつな曲かけるよりは良いんじゃないですか?







BGMに大切なのはその曲自体であってその曲の雰囲気なのです。その曲がどんな曲なのかは関係ないです。







やっちゃえ やっちゃえ―♪楽しそうだと思うよ、あたしは好きだな♪







こんばんは^^



ゲームの主題歌を使用することは

何の問題もないと思います。

実際、私の担当しているお客様でも

ディズニーが大好きだからエレクトルリカルパレードの曲で入場した方や

マリオのテーマで入場された方もいらっしゃいます。



ただ、使う場所や場面が重要になってくると思います。

会場の雰囲気や進行の内容をシュミレーションされると

曲選びもしやくすくなります。

BGMが必要な場面は入場以外にも多々ありますので

再入場やゲームでの景品を渡す場面など

盛り上がりを想定して選曲すると良いかと思います。



また、やはり”お二人の式”ですので

ご新婦様とよく話し合って納得のいく最高の曲選びを

するのが一番だと思います。

もし行き詰った際は、担当プランナーに相談するのも

違った視点から見る事ができてオススメです。



BGM選びは一番といっていいほど重要で大変な作業ですので

妥協せずいいものを選んでくださいね^^

頑張って下さい!







披露宴の入場でドラゴンクエストのオープニングの音楽は場違い過ぎます。

引く引かないの問題というより、冠婚葬祭上のマナーの問題です。



TVゲームなんて大半の人がやったことがあるものですし、TVゲームやってたぐらいでオタク扱いされるのも理解しがたいです。



ですが・・・



披露宴という場であれば、やはりそれなりの曲をかけるべきで、TVゲームのオープニング曲をかけようものなら・・・

大人としての常識がない人なんだなと思われます。







気持ちが分からないこともないです。

確かに、ゲームの曲でもいい曲だと思うことはありますよね。

また、その曲をいろんな人に聞いてほしいと思うこともあります。



ですが、

いくらいい曲と言えど、ゲームの曲となると、ネタ扱いになります。

様々な人がいる大切な儀式の中でゲームの曲は

正直、引かれますね。

自分でも、例えば友達が何かしらの集会のときにゲームの曲を流したりしたら

いくらなんでも引きます。っていうか少しキレます。

ちなみに自分は高校生です。

年齢とかは関係なく、場の空気というものがありますので。



一日中ゲーム、というのはさすがにゲームオタクの自分でも引きます。

っていうか最早廃人レベルじゃないかと思ってしまいます…。



まぁ、自分もオタクではありますが、

もう少し場の空気とか、大人としての常識(?)とかを知るべきかと。

キツいこと言ってるように聞こえるかも知れませんが、

せめて他人に言うことくらいは嘘でもまともなことを言いましょう。

でないと、ヒドくなると周りが関わってくれなくなったりしますから。







srdey635へ

あなたも回答のTPOをわきまえてください。



質問者様へいろいろな人が嫌っているのなら、避けておいたほうがいいですよ。







下の方に同意

誰かの着信音ならまだしも、結婚式に使うのはちょっと…



卒業式の桜の雨(?)のときとはちょっと違いますね

一応、公の場でそういう事をしたら引きますよね

この間どっかで子どもの時間のOPが流れていたし… さすがにドン引きしましたね…

少しはTPOわきまえてほしいね







オタクですが回答します。

その音楽を使うこと自体よりも、使う場所で引きますね。

例えば着メロくらいだったら引きませんが、披露宴でなんて…ありえないです。彼女さんにも『やめて』と言われているのにあえて使う意味がわかりません。

披露宴はあなただけのものではありません、彼女さんやご家族、披露宴に来られる全ての方のものです。ここは空気読むべきです。

とりあえず、オタクだろうが引く人は引く、ってことを認識してください。







オタクですが引きますね。







LET'S GET THIS SATURDAY PARTY STARTED!

VISIT CHOCOLATE BBW NOW! I said last week I that we were rolling the big black ass Saturdays, I wasn't lying nugga! Here you have yet another big black ass, and she' getting fucked. One point I'd like to make though. How is it she has all done up hair, nice nails and a shaved pussy, but still fat? Weird huh? Click for more Big Black Ass!







回答者様へ

この人は、悪質な釣り師です。過去の質問を見て下さい。40歳男、大学生、高校生、中学生、小学生、妊婦、4歳と2歳半の子どもが居たり、風俗嬢、ニートです。相手にしないで下さい!







俺はオタクではありませんが、ゲーマーですw

ゲームは楽しいですよね~^^

よくPS3のオンラインで遊んでます(最近はWIIのモンハン3だけど)。

まあ、今、自分受験前なんであんまやってませんけど・・(こういうブレーキをかけられる点から、自分はオタクではないと思う)



さて、質問ですが、まず、結婚式の音楽でドラクエのあれは・・

絶対やめたほうがいい。

たしかにドラクエの音楽は有名で、なんか明るい感じの、いい音楽だと思います。

しかし、大の大人の、一生に1度の結婚式において、そのような音楽を流すことはどうかと思います。

周りがみんな、ゲーム好きならいいと思いますが、全然ゲームをやらない人がたくさんいる中では・・

少なくとも人生経験豊富な俺の尊敬している親父が聞いたら「バカかこいつは」と言うと思います。

いや、それ以前に、親父はそれがゲームの音楽だということすら知らないかもw



私は洋楽好きで、よくクイーンやニッケルバック、ジャーニー、ビートルズ、イーグルスなどの音楽を聴きます。

私にとって、その音楽を聴くことは本当にテンションが高くなりますし、いい曲だな~と思えます。

しかし、洋楽に興味のない友達、母親が聞いても、うっせーな、音量さげろ、と煙たがられます。

あなたにとって、ドラクエの音楽が本当に結婚式に流すのに最適だと思っていても、周りの人はそれを理解してくれるでしょうか?

私は無理だと思います。社会人であるなら、やはり体裁、世間体を意識すべきですし、式を成功させるためにも、普通の結婚式でよく使われる曲を選ぶべきではないでしょうか?

以上、18歳高3男でした。つたない文章でわかりにくく、すいませんでした。

<補足>

なんだ・・過去質問見たけど釣りか・・

真面目に答えた自分がアホらしい。くたばれ暇人。







私はドラクエ好きですけど…。

やめた方が良いと思います。

彼女さんも『友達引くからやめてね』と仰ってるんですよね?



質問者様の気持ちもわかりますが、お二人の幸せへの第一歩の大切な舞台ですから。

彼女さんに恥ずかしい思いをさせるのはどうかと思います。







ゲームに全く関心のない女性です。

結婚式や披露宴って、一般的に花嫁さんが主役!!とはよくいったものです。あなたの気分が高揚するってことに基準をおくのではなく、新婦がいちばん美しく輝くために選曲をされては? また披露宴では、正確には主役は招待客であり、新郎新婦はホスト側であると思います。招待客に喜ばれる選曲でもあってほしいものですね。回答になってますか…。







kawaiisoudaneっていうクソガキが、オタクの人達はは何で性格も悪いのですか?って質問してたけど、それはあなたのことなんですね。







止めたほうがいいですね。

私も少しだけやりますが(オタクではありません。)

同年代の女性は基本的にやらないし

(男性のゲーマーならいます。)

親の世代はもっと嫌がると思います。

結婚式は2人だけのものではないので

2次会などで使うといいでしょう。







失笑というか爆笑ですね!

ドラクエのオープニングの曲。私も確かに好きです。

でもなんでこのタイミング!!?って思っちゃうかも。

二人の冒険に旅立つってこと!!??みたいな笑(ばかにしてるつもりはありません単純に面白いだけです)

とにかくオタクがどうとかではなく、一般的にはあまりセンスのいい選曲には思えません







>あまり深くない話をしたつもりが、「・・・(笑)ずいぶんゲーム詳しいんですね。」とすごい失笑を買い、ちょっとショックでした・・・

>女の子たちもアキバ系とか大っきらいだから

このことから使うのは止めた方が良いかと。

No comments:

Post a Comment